こんにちは^^ ご無沙汰しておりました。
僕は元気で活動しておりましたが、ブログは休憩してました。
そろそろ書きたくてウズウズしましたので、再開します。
BP(バックパック)も久々でした。(一昨年の涸沢・北穂高以来かな^^;)
そろそろテント持って登りたいなぁ~なんて思っていたら、
GW前半に"なんつぃ~さん" "tama."さんとご一緒させて頂く事に。
車まであいのりさせて貰い、楽しい二日間を共に過ごさせてくださいました。
水場や小屋の無い明神平は、全てを持って登らなければなりません。
私にとって聖水とも言えるビール。4L(500mm×8)
水2L(620mm×3) 炭酸1L(500mm×2)
衣食住で14kg 合計21kg
久々にBPすると感覚が可笑しくなってしまいました^^;
でもこう言うのが、"俺のBP"って感じで良いのです^^V
NEWザックtamaさん
明神滝眺めながら、のんびり登るのでした。
なんつぃ~さんもNEWザック ハッキリ言って羨ましい。
到着してからはテントを設営して、晩御飯食べたり、おしゃべりしたり。
楽しいひと時はアッちゅう間に過ぎていきます。
夜もアドバイスもらいつつ写真撮影。色々と刺激になるし勉強になります。
はい、おはよう。
まあまあの天気です。
今回の山飯は、パパットライスに缶詰・カレー・棒ラーメン・お菓子沢山
超簡単メニューです。お二人を見習って次回は洋風で攻めよう。
このまま下山するのも~なので、薊岳へ行く事にしました。
薊岳山頂は庭園みたいで、良かったです。
片道1時間程でした。
もっと視界が広がっていたら、良い景色が見れる所だと思いました。
BWで撮影
晴れたり曇ったりガスでたり。
それでも楽しいハイキングです。
昼前に撤収・パッキングしてから下山しました。
下山中。
"なんで僕はBPから遠ざかってたんだろう?"
なんだかんだやる事一杯で、大切な時間を見過ごしてた様に思います。
ブログも同様。
多趣味なのは自分の性分なので仕方ないが、もっと気持を整えて精進したい所です。
ふと思う、「俺は何やってんだろう?」
いつもその先には、何かしらゴールがあって、スタートがある。
歩を進めよう。
楽しいんだから、苦しいのは仕方の無い事だ。
下山してからは、カツカレー。
今回も素晴らしい2日間になりました。
ありがとうございました。
あなたにおススメの記事