GW 車中泊旅行

usk

2014年05月08日 17:00



2014/5/3.4.5 メイン広島で。

GW後半は、広島方面へ家族で車中泊旅行に行って参りました。

車中泊も久々です。

もう2年もすれば、きっと色んな所へ家族と共に旅行出来なくなるのでしょう。

子供の成長を喜ばしく思うと同時に、思い出を沢山作りたい。

そしてその思い出を、老後の夫婦旅の楽しみにしたいと企んでおります。









岩国 綿帯橋

日本三名橋に挙げられる木造五連の橋。

吉川広嘉によって架橋されました。











築城技術を応用した橋脚、無数に連なる組木技法と言った巧みな構造は、目を奪うほどの芸術品でした。










息子に撮ってもらいました。









何でも楽しい年頃です。








反対側から撮影。少しだけ川遊びも。










岩国城がライトアップされ、夜撮影を試みようとするが、

予定時間をオーバーするのでおとなしく退散。

この後温泉に寄ってから、宮島SAでおやすみなさい。












宮島

7時にフェリー乗船です。

船の軌跡を見て、二階堂のCMを思い出すのは私だけでしょうか?

焼酎も大好物なんです^^v









10年ぶりに宮島へ再上陸。

あまり変わっていませんが、鹿さんがもっと居たような気がする~。









夕方まで鳥居に接近できないので、ギリギリまで寄って家族写真。









10年前は改修工事してた事を思い出す。息子も当時は1歳だったなぁ。








ポクポク チーン。 もみじまんじゅうのギャグが流行ってた頃に原西がいたら、間違いなく神でしょう。

いないいない~。いるいる~(笑)








宮島と言えば、厳島神社と紅葉。

新緑の紅葉谷は爽やかでした。秋も来て見たいです。










名産品

旅の楽しみで外せないのが"食べる"

とにかく沢山食べましたよ。地元に入り込んでまで(笑)

広島のお好み焼きは、"追いおたふくソース"なんですね。味濃いけど美味い!

"がんす"は美味いでがんす。"じゃけぇ~"と"がんす"は夫婦で流行ってました(笑)







がんすと共に宮島SAで購入したイカ。イカ好きを唸らせる味でした。







大佐SAでホルモンうどん。







あげもみじ。にぎり揚げ。吟醸もみじ。チョココーティングもみじ。生もみじ。

もみもみ最高!








あなごめしを買って、スーパーで車中飯。広島風焼きソバ。広島菜も美味い。







尾道で見つけたパン屋さん。ベーグルモッチモチ。ツインオリーブパン最高。








食後は最中アイスで乾杯。その前に入った"おばちゃんワールド全開"の和食店もナイスでした。




他にはアンデルセンのパン・呉の肉じゃが・何か忘れたけど刺身。はっさく大福・伯方の塩ケーキ

あなごの珍味・あたらしもみじ・でこたん・呉風お好み焼き・広島ラーメンと堪能しまくりました^^v






呉は大和ミュージアム てつのくじら館も見学







そして温泉語にSAで車中泊してから、翌朝尾道へ散策。








猫の細道など何処を通っても風情のある道でした。









昼からは、しまなみ街道をドライブして多々羅公園と温泉へ

しまなみ街道もロードバイクで走ってみたいです。今回は下見出来ただけで満足です。







良い思い出が出来ました。

沢山の思い出で、私は生きていける。



あなたにおススメの記事
関連記事